日常で出来るボランティア活動

しっぽ

2020年01月27日 19:15

報告遅くなり申し訳ございません
1月25日(土)に甲賀市のO様より、たくさんの暖かいご支援をいただきました。




本日、滋賀県動物保護管理センターへと届けてきました。


こちらのセーターは保護犬のためにと手編みしてくださったそうです!
心よりお礼申し上げます。


不要となった毛布やタオル等ありましたら、お近くの保護センター、愛護センター
保護ボランティアへ声をかけてみてください。
アナタの不要としている物を必要としている場所があります。


ちょうど、ネットショッピングにて注文していた
お風呂マットが到着したので、一緒に届けてきました。


収容されている犬達は冷たくて固い金属製のオリやコンクリートの床で過ごしています。
クッション性があり冷たい床から逃れることができ、また直ぐに水洗いできることから
お風呂マットは大変便利です。


年に2.3回全額ポイント支払いで購入し、センターに届けています。


また、スーパーやホームセンター等のポイントカードで貯まったポイントでも
サクラねこ(不妊手術済みの野良猫)のフードを購入していました。



毎月11日にはイオンでは『幸せの黄色いレシート』というキャンペーンをされています。




普段、イオンでお買い物をされる方は、黄色いレシートを応援したい団体さんのBOXへ入れてみてください。



ブログには様々なコメントやお問い合わせがきます、その中で「可哀想だけど、自分には何もしてあげられない」
と言われることが多いです。
ときには、ボランティアのお手伝いをしたい!何かありませんか?ということも。

無理をしなくても日常で負担なく出来るボランティア活動、たくさんあります。

一番のボランティア活動は普段の会話の中で、保護犬猫や保護センターのことを話題に出してください。
ペットを飼っている方は、最後まで家族の一員として一緒にいてください。
ペットを飼ってみよかと考えている方は保護された犬猫を迎える選択を考えてみてください、
そして最後まで家族の一員として飼えるかも考えて迎えてください。

また、保護センターに見学に来てみてください。
センターに行くのが難し方は、県内各地で行っている啓発イベントや譲渡会に
遊びに来て楽しんでくださるだけでも十分です。

アナタにもできる事、きっとあるはず
無理をしなくても日常で負担なく出来るボランティア活動で救える命があります。




関連記事