しっぽ通信 冬号

しっぽ

2016年01月21日 18:06

3年前の冬の終わり、
滋賀県動物保護管理センターに見学に行きました。
そのときに職員さんが言われた言葉がとても印象に残っています。

「犬が管理センターに収容される一番多い理由は迷子です」

首輪やリードが付いた状態で管理センターに収容されている
なのに、飼い主さんは迎えに来ない。

「なぜか分りますか?その理由として、
動物保護管理センターの存在がまだまだ知られていないためです。
迷子が減れば、飼い主さんのお迎えが増えれば処分される命は減ります」


管理センターに収容されいる犬の7割は迷子、
そのうちお迎えがあるのは1割ほどしかない
ということに驚きました。

この現状をたくさんの人に知ってもらいたくて、
『しっぽ達のブログ』を書くようになりました。


今ではFacebookやTwitter、アメーバブログ等で紹介してくださる方も増え、

閲覧数が16万回を越えました。
『滋賀咲くブログ』のランキングで4位になったこともありました。


もちろん、大事なのは閲覧数やランキングではありません。

それだけ多くの方が、ブログを読んでくださったということ。

ブログを見てイベントやセンターに遊びに来てくださったこと
ブログを見て、犬猫達を家族に迎えて下さったことも
「行方不明になってる家の犬がブログに載ってる犬と似ている」と
問い合わせを頂いたことも

「 しっぽ達のブログ」が『きっかけ』となれたことが
大変嬉しく思います。


しかし、、
ブログというものは興味がある人が検索し、たどり着いてくださるもの
興味があっても、ネット環境の無い人には気付いてもらえません

そんな人たちにも気付いてもらうためには、
興味のない人の目に留めてもらうためには、気付いてもらうためには
どうすればいいか?

答えは直ぐに見つかりました。
そのためには『紙』です。チラシです。


覚えていますか?知っていますか?
一昨年、ボランティアが発行していた『しっぽ通信』

大変効果があり、
多くの人に管理センターのことを知ってもらうきっかけとなりました。
NHKのニュースでも取り上げていただいたことも。

そんな『しっぽ通信』を復活させることにしました




しかし、ボランティアだけでは滋賀県内中に配り回ることができません。

そこで、
『しっぽ通信』は誰でも自由にプリントアウトしていただけるようにしてあります。



1人でも多くの方に気付いてもらえるように
動物保護管理センターのことを知ってもらえるように、

お店や会社に貼ってもいいよ~って方おられませんか?
周りの犬好きさん猫好きさんに配ってもらえませんか?

行きつけの喫茶店、居酒屋、美容院、
トリミングサロン、ドッグラン、ドッグカフェ、猫カフェ等々、、、
貼ってもらえるようにお願いしていただけませんか?


ご自宅でプリントアウトが出来ない方は、
コンビニエンスストア『セブンイレブン』さんに設置されています、マルチコピー機で、
プリントアウトできます。


コピー機の画面で『ネットプリント』を選択してください。

予約番号:【 98308444 】を入力していただくと『しっぽ通信』をプリントアウトできます。
(有効期限が1週間しかないため、
毎週予約番号を変更いたします。プリントアウト前に予約番号の再確認をお願いします)


※獣医師会を通して各動物病院さんに掲示してもらう
ことになっていますので、動物病院へお願いに回る必要はありません。


*注意事項*
プリントアウトしたものを貼っていただく場合、
必ず土地所有者に許可をもらって下さい。
期限を過ぎたポスターは各自回収をお願いいたします。



皆さん、よく同じようなことを言われます。
「かわいそうね。
飼ってあげたい気持ちはあるけど、ウチでは無理なの ごめんなさいね」


気持ちがあるのでしたら、
管理センターの事を周りに話してくれませんか?
「ペットが迷子になったら管理センターに問い合わせてね」と
伝えてくれませんか?

アナタの一声で、
救える命があります。幸せになれる命があります。


↓↓ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします↓↓


関連記事