台風19号接近 早めの対策を
〝台風19号は非常に強い勢力を保ったまま、12日から13日にかけて、西日本から東日本に接近または上陸するおそれがあります。台風が接近する地域では、先月の台風15号、去年9月の台風21号と同じ程度の暴風が吹き荒れるおそれがあります〟
外で暮らしている犬猫達も台風対策をお願いします。
強雨風にあおられ、犬小屋が飛んで行ってしまう、
風の音に驚き、くさりや首輪を外して逃げてしまうことがあります。
犬や猫達を家の中や玄関先などに、
せめて雨風がしのげる場所へと避難させてあげて下さい。
避難勧告が発表されたとき、
犬や猫達も同行避難が原則とされています。
ただし
全ての避難場所が犬猫達を受け入れてくれる訳ではありません。
事前に、避難先や預け先の確認や検討をしておいてください。
避難勧告が発表された時の為にペット用の避難グッズも備えて下さい。
【備蓄品】
・フード、水、食器、療法食、服用薬
・ケージやキャリーバック
・首輪、胴輪、リード、鑑札、迷子札、
マイクロチップの番号、ワクチン接種の証明書
・ペット用の靴や靴下
・毛布、タオル、保温や保冷できるもの、
・ペットシーツ、マナーベルト、猫トイレ、ウェットティッシュ、
・ビニール袋、ラップ、新聞、
マジック、ガムテープ、ペットの写真
ペット用の備蓄対策について詳しくはコチラを一読ください。
『備えるということ』
同行避難について詳しくはコチラを一読ください
『滋賀県災害時ペット同行避難ガイドライン』
備え過ぎという事はありません。早めの準備、早めの対策をお願いします。
滋賀県動物保護管理センターでは、
台風後に迷子として収容されてしまう犬猫達が増えます。
万が一、犬猫達が居なくなったら、直ぐに
最寄りの警察、市役所、保健所、そして滋賀県動物保護管理センターにご連絡ください
「そのうち自力で帰ってくるだろう」など思わず、直ぐに迎えに来てあげてください
滋賀県動物保護管理センターに保護されている犬猫達
詳しくは
関連記事