この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

日常で出来るボランティア活動

2020年01月27日

報告遅くなり申し訳ございません
1月25日(土)に甲賀市のO様より、たくさんの暖かいご支援をいただきました。




本日、滋賀県動物保護管理センターへと届けてきました。


こちらのセーターは保護犬のためにと手編みしてくださったそうです!
心よりお礼申し上げます。


不要となった毛布やタオル等ありましたら、お近くの保護センター、愛護センター
保護ボランティアへ声をかけてみてください。
アナタの不要としている物を必要としている場所があります。


ちょうど、ネットショッピングにて注文していた
お風呂マットが到着したので、一緒に届けてきました。


収容されている犬達は冷たくて固い金属製のオリやコンクリートの床で過ごしています。
クッション性があり冷たい床から逃れることができ、また直ぐに水洗いできることから
お風呂マットは大変便利です。


年に2.3回全額ポイント支払いで購入し、センターに届けています。


また、スーパーやホームセンター等のポイントカードで貯まったポイントでも
サクラねこ(不妊手術済みの野良猫)のフードを購入していました。



毎月11日にはイオンでは『幸せの黄色いレシート』というキャンペーンをされています。




普段、イオンでお買い物をされる方は、黄色いレシートを応援したい団体さんのBOXへ入れてみてください。



ブログには様々なコメントやお問い合わせがきます、その中で「可哀想だけど、自分には何もしてあげられない」
と言われることが多いです。
ときには、ボランティアのお手伝いをしたい!何かありませんか?ということも。

無理をしなくても日常で負担なく出来るボランティア活動、たくさんあります。

一番のボランティア活動は普段の会話の中で、保護犬猫や保護センターのことを話題に出してください。
ペットを飼っている方は、最後まで家族の一員として一緒にいてください。
ペットを飼ってみよかと考えている方は保護された犬猫を迎える選択を考えてみてください、
そして最後まで家族の一員として飼えるかも考えて迎えてください。

また、保護センターに見学に来てみてください。
センターに行くのが難し方は、県内各地で行っている啓発イベントや譲渡会に
遊びに来て楽しんでくださるだけでも十分です。

アナタにもできる事、きっとあるはず
無理をしなくても日常で負担なく出来るボランティア活動で救える命があります。





今年もよろしくお願いします

2020年01月06日

昨年は『しっぽ達のブログ』を読んでくださり、ありがとうございました。
イベントに参加してると、
「ブログ読んでいます!」と声をかけてくださることが増えました。

ご自身のSNSで紹介、拡散してくださった方
イベントや、管理センターに足を運んでくださった方、
保護犬、保護猫の家族になってくださった方、
心よりお礼申し上げます。


「私は何もできません、ボランティアさんには頭が下がります」
よく言われます。
しかし、ボランティアでも出来ることは限られています。

ボランティアだけでは何も変わりません。

ブログ内で何度も言っていますが、
「まずは知ってください、そして伝えてください」

一人でも多くの方に知ってもらうことができたなら、
きっと変わるはず。


令和2年も『一人でも多くの方に伝わるように』コツコツ伝え続けます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。







迷子情報の記事についてお願い

2019年12月25日

11月頃よりなぜか迷子情報の記事だけがたくさん拡散されています。
飼い主さんに気付いてもらいたい、
1日でも早く、1匹でも多く、迎えに来てくださるようにとの想いで
迷子情報を拡散していただき ありがとうございます。


一般社団法人滋賀県動物保護管理協会のホームページに掲載されている
『迷子犬・猫』の情報を週に1回
しっぽ達のブログにまとめて掲載し、呼びかけのお手伝いをしています。

一般社団法人滋賀県動物保護管理協会のホームページでは約1週間掲載されます。
さらに保護した近辺にチラシを掲示して、飼い主が見つかるよう呼びかけされています。



HPの掲載が消えた、公示期限が切れたイコール即処分はありません
しかし1ヶ月前に掲載した迷子情報の犬猫達は既に譲渡されていたり、
残念ながら処分されているのも事実です。

掲載している情報は迷い犬や猫達を探している元の飼い主さんのための情報提供です。
迷子情報からの「あの犬どうなりましたか?」等の問い合わせは控えてください。


なぜか、掲載してから1週間、2週間以上経過してから拡散が広がっています。

もしよろしければ、1日でも早く、1匹でも多く、飼い主さんの迎えが来るように
最新の迷子情報の呼びかけもお願いします。

【毎週月曜更新、滋賀県動物保護管理センター犬猫収容情報】 

またSNSだけでなく、周りの方にペットが居なくなったという方がおられましたら、
「管理センターや警察署、各行政に問い合わせてみたら?」と教えてあげてください。
周りへの声掛けが一番の宣伝となります。





動物保護管理センター改修の要望署名 滋賀県庁に提出

2019年11月12日

皆さまにご協力をお願いしておりました動物保護管理センター改修の要望署名を
本日、無事に滋賀県庁に提出されました。


北は北海道から南は沖縄まで7058筆の署名が集まりました

沢山の署名のお陰で新聞社の方も取材に来てくださり
明日の「京都新聞」に掲載していただけるようです

一層、関心が高まり施設が変わるきっかけになればいいのと、
次は実際に変わったことを報告できればと思っています。


ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
署名の呼びかけ、集めてくださった皆様、一筆、一筆署名してくださった皆様、
沢山のご協力ありがとうございました











滋賀県動物保護管理センターの改装要望の署名 集計速報

2019年11月06日

この度、皆さまにご協力いただきました
滋賀県動物保護管理センターの改装要望の署名活動

たくさんの気持ちが集まったこと心よりお礼申し上げます。

集計をいたしまして6,963筆の署名が集まりました




現在、締め切らせていただきましたが、
まだありがたいことに届いておりもう少し増えそうです。

予定通り来週、県庁に提出いたします。
提出後また改めてご報告できればと思います。