この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

譲渡候補犬の紹介&しっぽ通信発行

2019年11月11日

現在、滋賀県動物保護管理センターで
家族を募集している譲渡候補犬の紹介です!

※みんな家族決まりました!
 ありがとうございました。


 【シズオ】 雑種 男の子 推定3~4才

 体重19キロ フィラリア陰性
センター協力病院で去勢手術済み



初めての人には警戒して吠えることもありますが
1日一緒に居れば満面の笑みを見せてくれます
とても観察力があり利口です。
 
他の犬や猫に対して強気になるため、
シズオくんだけを大切にひとっり仔として迎えてくださるご家族を希望します


 【アキ】 柴系雑種 女の子 推定10才
 体重7キロ フィラリア陽性


穏やかで大変ひとなつこいです。
オヤツ大好き!オヤツ欲しくてキラキラの笑顔で見つめてくれます


抱き上げられることが苦手


 【No.112】 柴 女の子 推定8才
※家族決まりました! 
 体重7キロ フィラリア陽性


まだまだ元気いっぱいでお喋りさん
とても愛想がいいです



 雑種(ピットブル×ボクサー雑) 姉妹 推定9か月
 ※姉妹共に家族決まりました!
 体重16キロ


  
 ピットブルとボクサー系ミックスの雑種犬です。
人なつこく他の犬にも友好的ですが、
 限られた環境で育ったため人や犬以外の社会化が不足しています。
散歩中、急に動かなくなることがあります。


  

人や犬以外の社会化が不足していること、
闘犬犬種の雑種であるという犬種の特性を理解の上、
管理・飼育してくださる方にお譲りします。



他にも家族を募集している犬猫達がいます
先ずは滋賀県動物保護管理センターに逢いに来てください

管理センターの犬や猫の譲渡を希望される方は、
事前に譲渡前講習会を受けて頂く必要があります。
講習会の今後の予定は
 猫:午前10:30~11:30
 犬:午後13:30~15:00
 11月13日(水) 17日(日) 27日(水) 



お問い合わせは『滋賀県動物保護管理センター』
 所在地: 〒520-3252 滋賀県湖南市岩根136-98
  電話: 0748-75-1911
  FAX: 0748−75−4450
  mail: el31@pref.shiga.lg.jp
 開館日: 毎週月曜日~金曜日および日曜日 (第2.4日曜日を除く)
開館時間: 午前10時~午後4時30分
 閉館日:毎週土曜日、第2、第4日曜日、祝祭日
     (年末年始12月29日~1月3日まで)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 

数年ぶりに
譲渡候補犬紹介の広報紙『しっぽ通信』を発行しました!




『しっぽ通信』は
コンビニエンスストア『セブンイレブン』さんに設置されている
マルチコピー機で誰でもプリントアウトできます。

①プリンターの画面でネットプリントを選択


②プリント予約番号: 【 69856148 】を入力していただくと
『しっぽ通信』をプリントアウトできます。
※有効期限2019/11/18までとなっています

A4サイズ・カラー・1枚60円のプリント費用がかかります。
※申し訳ありませんがご負担お願い致します。



1人でも多くの方に気付いてもらえるように
動物保護管理センターのことを知ってもらえますように
ご協力よろしくお願いいたします。


*注意事項*
プリントアウトしたものを貼っていただく場合、
必ず土地所有者に許可をもらって下さい。
期限を過ぎたポスターは各自回収をお願いいたします。







Posted by しっぽ at 20:43 Comments( 0 ) しっぽ通信

しっぽ通信 秋号 出来ました!

2016年09月30日

滋賀県動物保護管理センターにいる譲渡候補の犬や猫達を
アピールするために、年4回発行している『しっぽ通信』

最新号『しっぽ通信 秋号』ができました!


『しっぽ通信』は犬や猫を飼ってくれる方を募集するだけの
広報紙ではありません。

滋賀にもこんな場所がある、こんな犬や猫達がいる
という事を知ってもらうための広報紙でもあります。

興味の無い方、興味はあってもネット環境の無い方達の
目に留まるよに、気付いてもらえるように、
いろんな場所に掲示できればいいなと思っています

しかし、
ボランティアだけでは滋賀県中に配り回ることができません。

お店や会社に貼ってもいいよ~って方おられませんか?
周りの犬好きさん猫好きさんに配ってもらえませんか?


『しっぽ通信』
誰でも自由にプリントアウトしていただけるようにしてあり、

1人でも多くの方に気付いてもらえるように
動物保護管理センターのことを知ってもらえるように、

行きつけの喫茶店、居酒屋、美容院、
トリミングサロン、ドッグラン、ドッグカフェ、猫カフェ等々、、、
貼ってもらえるようにお願いしていただけませんか?


ご自宅でプリントアウトが出来ない方は、
コンビニエンスストア『セブンイレブン』さんに設置されています、マルチコピー機で、
プリントアウトできます。

コピー機の画面で『ネットプリント』を選択してください。


プリント予約番号: 【 35802893 】を入力していただくと『しっぽ通信』をプリントアウトできます。
(有効期限が1週間しかないため、
毎週予約番号を変更いたします。プリントアウト前に予約番号の再確認をお願いします)
※10月15日まで


*注意事項*
プリントアウトしたものを貼っていただく場合、
必ず土地所有者に許可をもらって下さい。
期限を過ぎたポスターは各自回収をお願いいたします。





↓↓ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ




Posted by しっぽ at 19:30 Comments( 0 ) しっぽ通信

しっぽ通信 夏号発行です!

2016年06月23日

滋賀県動物保護管理センターにいる譲渡候補の犬や猫達を
アピールするために、年4回発行している『しっぽ通信』

最新号
『しっぽ通信 夏号』ができました!



『しっぽ通信』は犬や猫を飼ってくれる方を募集するだけの
広報紙ではありません。

滋賀にもこんな場所がある、こんな犬や猫達がいる
という事を知ってもらうための広報紙でもあります。

しかし、
ボランティアだけでは滋賀県内中に配り回ることができません。

お店や会社に貼ってもいいよ~って方おられませんか?
周りの犬好きさん猫好きさんに配ってもらえませんか?


『しっぽ通信』
誰でも自由にプリントアウトしていただけるようにしてあり、


1人でも多くの方に気付いてもらえるように
動物保護管理センターのことを知ってもらえるように、

行きつけの喫茶店、居酒屋、美容院、
トリミングサロン、ドッグラン、ドッグカフェ、猫カフェ等々、、、
貼ってもらえるようにお願いしていただけませんか?


ご自宅でプリントアウトが出来ない方は、
コンビニエンスストア『セブンイレブン』さんに設置されています、マルチコピー機で、
プリントアウトできます。

コピー機の画面で『ネットプリント』を選択してください。


予約番号:【 08181344 】を入力していただくと『しっぽ通信』をプリントアウトできます。
(有効期限が1週間しかないため、
毎週予約番号を変更いたします。プリントアウト前に予約番号の再確認をお願いします)



*注意事項*
プリントアウトしたものを貼っていただく場合、
必ず土地所有者に許可をもらって下さい。
期限を過ぎたポスターは各自回収をお願いいたします。





↓↓ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ




Posted by しっぽ at 19:35 Comments( 0 ) しっぽ通信

しっぽ通信 春号 発行!

2016年03月22日

       『しっぽ通信 春号』出来ました!



今回で4回目となる『しっぽ通信』、
予想をはるかに超える勢いで広がっています!


前回発行しました冬号は
びわ湖放送さんの『一互一得』という番組で紹介していただきました。

さらに一般社団法人『あかるいまちづくりの会』さんのご協力で、



こんなにも多くの企業様やお店屋さんが掲載協力してくださっています
ご協力くださりありがとうございます!!


『しっぽ通信』は犬や猫を飼ってくれる方を募集するだけの
広報紙ではありません。

滋賀にもこんな場所がある、こんな犬や猫達がいる
という事を知ってもらうための広報紙でもあります。


ボランティアだけでは滋賀県内中に配り回ることができません。

お店や会社に貼ってもいいよ~って方おられませんか?
周りの犬好きさん猫好きさんに配ってもらえませんか?


『しっぽ通信』
誰でも自由にプリントアウトしていただけるようにしてあり、

『滋賀県動物保護管理センター』のHPより
PDFファイルをダウンロードしていただけます。

1人でも多くの方に気付いてもらえるように
動物保護管理センターのことを知ってもらえるように、

行きつけの喫茶店、居酒屋、美容院、
トリミングサロン、ドッグラン、ドッグカフェ、猫カフェ等々、、、
貼ってもらえるようにお願いしていただけませんか?


ご自宅でプリントアウトが出来ない方は、
コンビニエンスストア『セブンイレブン』さんに設置されています、マルチコピー機で、
プリントアウトできます。

コピー機の画面で『ネットプリント』を選択してください。


予約番号:【 27540772 】を入力していただくと『しっぽ通信』をプリントアウトできます。



(有効期限が1週間しかないため、
毎週予約番号を変更いたします。プリントアウト前に予約番号の再確認をお願いします)


※獣医師会を通して各動物病院さんに掲示してもらう
ことになっていますので、動物病院へお願いに回る必要はありません。


*注意事項*
プリントアウトしたものを貼っていただく場合、
必ず土地所有者に許可をもらって下さい。
期限を過ぎたポスターは各自回収をお願いいたします。


皆さん、よく同じようなことを言われます。
「かわいそうね。
飼ってあげたい気持ちはあるけど、ウチでは無理なの ごめんなさいね」

気持ちがあるのでしたら、
管理センターの事を周りに話してくれませんか?
「ペットが迷子になったら管理センターに問い合わせてね」と
伝えてくれませんか?

アナタの一声で、
救える命があります。幸せになれる命があります






Posted by しっぽ at 18:35 Comments( 4 ) しっぽ通信

しっぽ通信 冬号

2016年01月21日

3年前の冬の終わり、
滋賀県動物保護管理センターに見学に行きました。
そのときに職員さんが言われた言葉がとても印象に残っています。

「犬が管理センターに収容される一番多い理由は迷子です」

首輪やリードが付いた状態で管理センターに収容されている
なのに、飼い主さんは迎えに来ない。

「なぜか分りますか?その理由として、
動物保護管理センターの存在がまだまだ知られていないためです。
迷子が減れば、飼い主さんのお迎えが増えれば処分される命は減ります」


管理センターに収容されいる犬の7割は迷子、
そのうちお迎えがあるのは1割ほどしかない
ということに驚きました。

この現状をたくさんの人に知ってもらいたくて、
『しっぽ達のブログ』を書くようになりました。


今ではFacebookやTwitter、アメーバブログ等で紹介してくださる方も増え、

閲覧数が16万回を越えました。
『滋賀咲くブログ』のランキングで4位になったこともありました。


もちろん、大事なのは閲覧数やランキングではありません。

それだけ多くの方が、ブログを読んでくださったということ。

ブログを見てイベントやセンターに遊びに来てくださったこと
ブログを見て、犬猫達を家族に迎えて下さったことも
「行方不明になってる家の犬がブログに載ってる犬と似ている」と
問い合わせを頂いたことも

「 しっぽ達のブログ」が『きっかけ』となれたことが
大変嬉しく思います。


しかし、、
ブログというものは興味がある人が検索し、たどり着いてくださるもの
興味があっても、ネット環境の無い人には気付いてもらえません

そんな人たちにも気付いてもらうためには、
興味のない人の目に留めてもらうためには、気付いてもらうためには
どうすればいいか?

答えは直ぐに見つかりました。
そのためには『紙』です。チラシです。


覚えていますか?知っていますか?
一昨年、ボランティアが発行していた『しっぽ通信』

大変効果があり、
多くの人に管理センターのことを知ってもらうきっかけとなりました。
NHKのニュースでも取り上げていただいたことも。

そんな『しっぽ通信』を復活させることにしました




しかし、ボランティアだけでは滋賀県内中に配り回ることができません。

そこで、
『しっぽ通信』は誰でも自由にプリントアウトしていただけるようにしてあります。



1人でも多くの方に気付いてもらえるように
動物保護管理センターのことを知ってもらえるように、

お店や会社に貼ってもいいよ~って方おられませんか?
周りの犬好きさん猫好きさんに配ってもらえませんか?

行きつけの喫茶店、居酒屋、美容院、
トリミングサロン、ドッグラン、ドッグカフェ、猫カフェ等々、、、
貼ってもらえるようにお願いしていただけませんか?


ご自宅でプリントアウトが出来ない方は、
コンビニエンスストア『セブンイレブン』さんに設置されています、マルチコピー機で、
プリントアウトできます。


コピー機の画面で『ネットプリント』を選択してください。

予約番号:【 98308444 】を入力していただくと『しっぽ通信』をプリントアウトできます。
(有効期限が1週間しかないため、
毎週予約番号を変更いたします。プリントアウト前に予約番号の再確認をお願いします)


※獣医師会を通して各動物病院さんに掲示してもらう
ことになっていますので、動物病院へお願いに回る必要はありません。


*注意事項*
プリントアウトしたものを貼っていただく場合、
必ず土地所有者に許可をもらって下さい。
期限を過ぎたポスターは各自回収をお願いいたします。



皆さん、よく同じようなことを言われます。
「かわいそうね。
飼ってあげたい気持ちはあるけど、ウチでは無理なの ごめんなさいね」


気持ちがあるのでしたら、
管理センターの事を周りに話してくれませんか?
「ペットが迷子になったら管理センターに問い合わせてね」と
伝えてくれませんか?

アナタの一声で、
救える命があります。幸せになれる命があります。


↓↓ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ




Posted by しっぽ at 18:06 Comments( 0 ) しっぽ通信