成犬を迎えるという選択

2014年09月08日

管理センターで譲渡候補犬達のお散歩をしていると、
よく「センターに仔犬は居ないんですか?」と聞かれます。

数年前まではたくさん仔犬がいました。
譲渡候補は仔犬ばかりでした。

今では、犬を放し飼いする人が減り避妊去勢手術が一般に知られ、
仔犬がセンターに持ち込まれる事が激減しました。

そのお陰で、
今までは殺処分対象となってしまっていた成犬達が譲渡候補に
なることが出来るようになりました。

「成犬って慣れないんじゃないないの?」
そんな風に勘違いされている方が大勢おられます。

確かに純粋無垢な仔犬より、時間はかかるかもしれません。
でも、譲渡候補犬達は皆とても愛情深いです。

成犬を迎えるメリットは、
何と言っても大きさが分っている、性格が分っている事でしょう。


「子供が犬が欲しいっと言っていて」
成犬を迎えるという選択
テリーくんなんてどうでしょ?
優しい犬で人に撫でてもらうのが大好き!お散歩も引っ張らずにゆっくり歩いてくれます

「ウォーキングのお供が欲しいな」
成犬を迎えるという選択
ブルーノくんなんてどうでしょ?
運動大好き!何キロでも何時間でも付き合ってくれますよ

「子育てが終わって寂しい、けど20年近くも面倒見れないかも」
成犬を迎えるという選択
メロンちゃんはどうですか?
推定10才、これからの人生、犬生寄り添ってくれますよ。


ペットを飼いたいと考えている方、ペットショップへ行く前に、
管理センターへ会いに来ませんか?

気軽に職員さんやボランティアさんに声をかけて下さい。
アナタにピッタリなオンリーワンコを紹介してくれますよ。



↓↓ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(動物との暮らし三方よし)の記事画像
「飼えなくなった」ペットの保健所への持ち込み、後を絶たず 動物保護管理センターの職員に“殺処分”の実態を聞いた
オンラインセミナー 「うちの子になって幸せ?~保護犬・保護猫と暮らす」
にじのはしスペイクリニック多賀診療所 開院です!
ペットを飼っている皆さんへ「新型コロナウイルスへの対応」
犬猫処分4年で半減
なんとか できていません
同じカテゴリー(動物との暮らし三方よし)の記事
 「飼えなくなった」ペットの保健所への持ち込み、後を絶たず 動物保護管理センターの職員に“殺処分”の実態を聞いた (2022-01-11 19:00)
 オンラインセミナー 「うちの子になって幸せ?~保護犬・保護猫と暮らす」 (2021-09-20 18:25)
 にじのはしスペイクリニック多賀診療所 開院です! (2021-09-01 19:45)
 ペットを飼っている皆さんへ「新型コロナウイルスへの対応」 (2021-02-02 20:03)
 犬猫処分4年で半減 (2020-10-15 18:50)
 なんとか できていません (2020-01-29 19:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。