飼えなくなったら
2015年03月04日
犬約3万匹、猫約10万匹
日本で1年間に殺処分されている数です。
滋賀県内だけでも、犬約200匹、猫約700匹もの命が処分されています。

*飼い主が高齢、入院や死去
*子どものアレルギーやぜんそく
*引っ越しで飼えない
*吠える
*咬み癖
*ペットが高齢、病気
*子犬、子猫が産まれた
ペットを捨てた理由のほんの一部です。

犬や猫は15年、20年と生きます。
15年、20年後を想像してみてください。
今と同じようにペットとの生活、接し方が出来ていますか?
その間に様々な、
予想もしなかったような困難が起こるかもしれません。

管理センターでは、収容された犬や猫の新しい飼い主さん探しをしています。
しかし、全ての犬や猫たちが譲渡される訳ではありません。
場合によっては、殺処分となります。
面倒だからと、簡単に捨てないでください。
ペットは『物』ではありません『命』です。
アナタが一度手を差し伸べたその『命』に最後まで責任を持ってください
もし、万が一、ペットを飼い続けることが困難となったら、「捨てる」ではなく
『新たに飼ってくれる人を探す』ことをしてみませんか
まず、動物保護管理センター(0748-75-1911)にご相談ください。
新しい飼い主をさがす一つの手法として
一財)滋賀県動物保護管理協会では、
飼えなくなった人と飼いたい人をつなげる『わんにゃん掲示板』(外部サイトへリンク)を設置しています。
是非ご利用ください。
お問い合わせは『滋賀県動物保護管理センター』
所在地: 〒520-3252 滋賀県湖南市岩根136-98
電話: 0748-75-1911
FAX: 0748−75−4450
mail: el31@pref.shiga.lg.jp
開館日: 毎週月曜日~金曜日および日曜日 (第4日曜日を除く)
開館時間: 午前10時~午後4時30分
閉館日: 毎週土曜日、第4日曜日、祝祭日
↓↓ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします↓↓


日本で1年間に殺処分されている数です。
滋賀県内だけでも、犬約200匹、猫約700匹もの命が処分されています。

*飼い主が高齢、入院や死去
*子どものアレルギーやぜんそく
*引っ越しで飼えない
*吠える
*咬み癖
*ペットが高齢、病気
*子犬、子猫が産まれた
ペットを捨てた理由のほんの一部です。

犬や猫は15年、20年と生きます。
15年、20年後を想像してみてください。
今と同じようにペットとの生活、接し方が出来ていますか?
その間に様々な、
予想もしなかったような困難が起こるかもしれません。
管理センターでは、収容された犬や猫の新しい飼い主さん探しをしています。
しかし、全ての犬や猫たちが譲渡される訳ではありません。
場合によっては、殺処分となります。
面倒だからと、簡単に捨てないでください。
ペットは『物』ではありません『命』です。
アナタが一度手を差し伸べたその『命』に最後まで責任を持ってください
もし、万が一、ペットを飼い続けることが困難となったら、「捨てる」ではなく
『新たに飼ってくれる人を探す』ことをしてみませんか
まず、動物保護管理センター(0748-75-1911)にご相談ください。
新しい飼い主をさがす一つの手法として
一財)滋賀県動物保護管理協会では、
飼えなくなった人と飼いたい人をつなげる『わんにゃん掲示板』(外部サイトへリンク)を設置しています。
是非ご利用ください。
お問い合わせは『滋賀県動物保護管理センター』
所在地: 〒520-3252 滋賀県湖南市岩根136-98
電話: 0748-75-1911
FAX: 0748−75−4450
mail: el31@pref.shiga.lg.jp
開館日: 毎週月曜日~金曜日および日曜日 (第4日曜日を除く)
開館時間: 午前10時~午後4時30分
閉館日: 毎週土曜日、第4日曜日、祝祭日
↓↓ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします↓↓


Posted by しっぽ at 18:15│コメント(0)
│動物との暮らし三方よし