びわこわんにゃんマルシェ 第六回は「ペット防災」がテーマです
2018年09月05日
未だ未だ暑い日が続きますね✨☀✨
9月の「びわこわんにゃんマルシェ」
暑さにめげず10時~16時までの開催です。
※開催時間が変更になりましたご注意ください
忘れてはならない自然災害への備えの為に
第六回は「ペット防災」がテーマです。
ペット防災指導員の講演や防災グッズの展示等々は
ペットと暮らす方々は勿論、
自治体関係者の方々もいざという時の為に必見です。
勿論、何時もの楽しい、美味しいブースも盛り沢山(^.^)
人も動物もハッピーな1日を過ごしましょ➰!

場所
アル.プラザ野洲
(1F南平面駐車場、宝くじ売り場横)
日時
9月9日 日曜日 10:00〜16:00
※開催時間が変更になりましたご注意ください

人と動物たちが寄り添う優しいまちづくり『共生』をテーマにしたマルシェ。
保護ネコ・保護犬譲渡会や体験・啓発ブース、手作り雑貨やグルメが盛り沢山!
ペットを飼っている人もいない人も楽しめるイベントです。

みーんな笑顔で会いましょう
9月の「びわこわんにゃんマルシェ」
暑さにめげず10時~16時までの開催です。
※開催時間が変更になりましたご注意ください
忘れてはならない自然災害への備えの為に
第六回は「ペット防災」がテーマです。
ペット防災指導員の講演や防災グッズの展示等々は
ペットと暮らす方々は勿論、
自治体関係者の方々もいざという時の為に必見です。
勿論、何時もの楽しい、美味しいブースも盛り沢山(^.^)
人も動物もハッピーな1日を過ごしましょ➰!

場所
アル.プラザ野洲
(1F南平面駐車場、宝くじ売り場横)
日時
9月9日 日曜日 10:00〜16:00
※開催時間が変更になりましたご注意ください
人と動物たちが寄り添う優しいまちづくり『共生』をテーマにしたマルシェ。
保護ネコ・保護犬譲渡会や体験・啓発ブース、手作り雑貨やグルメが盛り沢山!
ペットを飼っている人もいない人も楽しめるイベントです。
みーんな笑顔で会いましょう
この記事へのコメント
滋賀県内でもらい手のいない犬を探しています。
先日亡くなった柴15歳はショップでから来ましたが、
次に飼う犬は購入は考えていません。
成犬の小型犬を探しています。
本日近所の野洲でイベントあったようですね。
次回は第3日曜日に水口でイベントがあるようですが、
その日は何とか都合がつきそうなので見てみたいと考えています。
当日は何匹位のワンちゃんがいるのでしょうか?
先日亡くなった柴15歳はショップでから来ましたが、
次に飼う犬は購入は考えていません。
成犬の小型犬を探しています。
本日近所の野洲でイベントあったようですね。
次回は第3日曜日に水口でイベントがあるようですが、
その日は何とか都合がつきそうなので見てみたいと考えています。
当日は何匹位のワンちゃんがいるのでしょうか?
Posted by たろう at 2018年09月09日 19:05
>たろう さん
保護犬を迎えたいと考えてくださり ありがとうございます。
申し訳ございません
来週、水口で行われる『ねこメルカート』では猫のみの譲渡会になります。
ですが、
同日、9月16日は滋賀県動物保護管理センターで犬の譲渡前講習会が13時半から行われます。
また、
10月7日には大津市のなぎさ公園にて犬猫の譲渡会。
アル・プラザ野洲では毎月第2日曜日に、次回10月14日に開催されます。
今後の譲渡会の予定も決まり次第、ブログで紹介していきます。
気軽に遊び来てください。
保護犬を迎えたいと考えてくださり ありがとうございます。
申し訳ございません
来週、水口で行われる『ねこメルカート』では猫のみの譲渡会になります。
ですが、
同日、9月16日は滋賀県動物保護管理センターで犬の譲渡前講習会が13時半から行われます。
また、
10月7日には大津市のなぎさ公園にて犬猫の譲渡会。
アル・プラザ野洲では毎月第2日曜日に、次回10月14日に開催されます。
今後の譲渡会の予定も決まり次第、ブログで紹介していきます。
気軽に遊び来てください。
Posted by しっぽ
at 2018年09月09日 21:08

都合がついたらと・・・と勧めましたが母は拒否されました、ですが1人で訪問する予定でいます。ワンコとも会えるのでしょうか?
今も亡きワンコの写真を整理中ですが、涙ながらの作業中です。
捨てワンコの様々なリスクも屹度あるのでしょうが、できる限りの事はしてあげたいですね。でも大きい子は無理ですし・・・。
母もペットロスで憔悴ですし。
自身もですけどw
屹度行きます。
今も亡きワンコの写真を整理中ですが、涙ながらの作業中です。
捨てワンコの様々なリスクも屹度あるのでしょうが、できる限りの事はしてあげたいですね。でも大きい子は無理ですし・・・。
母もペットロスで憔悴ですし。
自身もですけどw
屹度行きます。
Posted by たろう at 2018年09月10日 13:56
母はあらたなワンコが欲しいのですが、自分では(年金貰うようなった・・・歳)なので・・・と心配しています。自身に万が一ってことでしょうか。過剰に心配しています。前のワンコが毎日長距離RANしていたのでw。顔を載せたる程の男前ワンコです!
Posted by たろう at 2018年09月10日 14:08
>たろう さん
譲渡会では犬達に実際に会うことができます。
とくに10月7日、大津市のなぎさ公園で開催される譲渡会では、たくさんの犬達が参加します。
保護犬を迎えていただくにあたり、医療費の一部負担や、フィラリア予防、ワクチン接種、自宅までお届け、後見人など、いくつか譲渡条件があります。
詳しい譲渡条件はイベント時にボランティアスタッフにお聞きください。
譲渡会では犬達に実際に会うことができます。
とくに10月7日、大津市のなぎさ公園で開催される譲渡会では、たくさんの犬達が参加します。
保護犬を迎えていただくにあたり、医療費の一部負担や、フィラリア予防、ワクチン接種、自宅までお届け、後見人など、いくつか譲渡条件があります。
詳しい譲渡条件はイベント時にボランティアスタッフにお聞きください。
Posted by しっぽ
at 2018年09月10日 18:21
