ぼくらはみんないきているより、大事なお知らせです
2020年04月15日
ぼくらはみんないきているより、大事なお知らせです
年に2回の大きなイベントでもある、びわこ譲渡会。
春は5月24日の譲渡会を予定していました。

新型コロナウイルスの事があり、状況を見て判断したいと思っていましたが、
滋賀県も感染者が日に日に増えてきてます。
びわこ譲渡会は外とはいえ、他府県からの参加も多く、密接、密集は避けられなく、
今の状況からして、みなさまの安全を第一に考え、
本当に本当に残念ではありますが延期無しの中止にすることに決めました
ご協力くださるみなさま、準備していてくださったみなさまには、本当に心から感謝しています
次はいつになるかわからないけど、一人一人が危機管理し、感染拡大を防ぎ、
また必ずみんなでびわこに集まり、最高の笑顔の花をたくさん咲かせましょう‼️

それまで、みんなそれぞれ、出来ることを出来る形で助け合いながら、踏ん張りましょう❣️
思いやりを持って生き抜きましょう❣️
少しずつでも前に進み、そしてまた必ず笑い合いましょう❣️❣️
里親さん募集中の保護っ子たちは、SNSで出来る限り投稿していきます❣️
気になる子がいましたら、SNSコメントやメッセージ、ライン、電話などから受け付けておりますので、
みなさま里親さん探しのご協力、変わらずよろしくお願いします

すいませんが、「アポなし」の急なお見合いや、
ワンコに会いたい❣️というだけのご要望は基本的に受けておりません
保護っ子に興味を持っていただけるのは、本当にとてもありがたいのですが、
保護活動は商売ではなく、生活に必要な様々な時間を切り詰めて活動しております。
自宅保護ということもあり、家族もおりますし、当然留守中や、予定が詰まっている事もありますので、
急に来ていただいてもご要望にお応えできない場合が多々あります。
偉そうに聞こえてしまったらすいません
私は活動しているものも、そうでない方も、どちらが偉いわけでもなく、同じ立場だと思っています❣️
それから、保護っ子たちに対して
「もらってあげる」感覚の方には譲渡は致しません
逆にこちらからも「お願いやしもらってー❗️」というのもありません
それから、自分が希望している子が、
一足先に里親さんが決まったときは出来たら残念がるより家族が決まって幸せになることを喜んでやってほしいです
家族の無い子がたくさん溢れている中でも、1匹1匹の幸せを心から願って活動しています。
お互いが気持ちよく付き合えるよう、ご理解頂けたら嬉しいです

※ブログ記事に関するお問い合わせは管理センターではなく
『しっぽ達のブログ』問い合わせフォームよりお願いします
ご連絡はコチラまで
年に2回の大きなイベントでもある、びわこ譲渡会。
春は5月24日の譲渡会を予定していました。

新型コロナウイルスの事があり、状況を見て判断したいと思っていましたが、
滋賀県も感染者が日に日に増えてきてます。
びわこ譲渡会は外とはいえ、他府県からの参加も多く、密接、密集は避けられなく、
今の状況からして、みなさまの安全を第一に考え、
本当に本当に残念ではありますが延期無しの中止にすることに決めました
ご協力くださるみなさま、準備していてくださったみなさまには、本当に心から感謝しています
次はいつになるかわからないけど、一人一人が危機管理し、感染拡大を防ぎ、
また必ずみんなでびわこに集まり、最高の笑顔の花をたくさん咲かせましょう‼️

それまで、みんなそれぞれ、出来ることを出来る形で助け合いながら、踏ん張りましょう❣️
思いやりを持って生き抜きましょう❣️
少しずつでも前に進み、そしてまた必ず笑い合いましょう❣️❣️
里親さん募集中の保護っ子たちは、SNSで出来る限り投稿していきます❣️
気になる子がいましたら、SNSコメントやメッセージ、ライン、電話などから受け付けておりますので、
みなさま里親さん探しのご協力、変わらずよろしくお願いします

すいませんが、「アポなし」の急なお見合いや、
ワンコに会いたい❣️というだけのご要望は基本的に受けておりません
保護っ子に興味を持っていただけるのは、本当にとてもありがたいのですが、
保護活動は商売ではなく、生活に必要な様々な時間を切り詰めて活動しております。
自宅保護ということもあり、家族もおりますし、当然留守中や、予定が詰まっている事もありますので、
急に来ていただいてもご要望にお応えできない場合が多々あります。
偉そうに聞こえてしまったらすいません
私は活動しているものも、そうでない方も、どちらが偉いわけでもなく、同じ立場だと思っています❣️
それから、保護っ子たちに対して
「もらってあげる」感覚の方には譲渡は致しません
逆にこちらからも「お願いやしもらってー❗️」というのもありません
それから、自分が希望している子が、
一足先に里親さんが決まったときは出来たら残念がるより家族が決まって幸せになることを喜んでやってほしいです
家族の無い子がたくさん溢れている中でも、1匹1匹の幸せを心から願って活動しています。
お互いが気持ちよく付き合えるよう、ご理解頂けたら嬉しいです

※ブログ記事に関するお問い合わせは管理センターではなく
『しっぽ達のブログ』問い合わせフォームよりお願いします
ご連絡はコチラまで
