お散歩日記
2020年09月06日
天気予報では一日雨の様、
それでも滋賀県動物保護管理センターの開館日なら、
自然と足が管理センターへと向かいます。

譲渡前講習会に参加者が誰も居なければ、直ぐに帰ろうそう思っていました。
が、悪天候でも大勢の方が管理センターに遊びに、譲渡前講習会を受けに来てくださいました。
慰霊碑にお花をお供えし手を合わせてくださる方が。ありがとうございます。

ふれあい猫のこじろうくんも、たくさんの方に遊んでもらい満足したかな?
こじろうくんは人の肩の上に乗ることが好きですが、爪を立てるのでご注意くださいね。


子猫たちは、職員さんの手作りオモチャに夢中です。

雨が止んだ隙に犬達の散歩へ、
ですが、今度は逆に日差しが強くて暑い!

あーあ、散歩の途中で降ってきちゃったねー

散歩のタイミングが難しいです。仲良く雨宿り。
雨が止みそうもないので、ふれあい犬のモカとチャオに遊んでもらおうとしましたが、
ふたりもと冷めた目で見るんですけど・・・。


仕方ないですね、「アタチまたシャンプーされました。」
なかなかお声がかからないお嬢様、少しでも綺麗に、可愛く、
沢山写真を撮って、「家族になろうよ」アピールをしよう!


ですが、そんな必要は直ぐになくなりました。

[アタチ]と[ぼくちん]ひとりずつ、ご親戚同士で迎えてくださることになりました!
お家は別々になりますが、お散歩に行くときは一緒に、これで寂しくないね
[ぼくちん]は芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんが出演していたドラマ【まるも】から
『ムック』という名前をもらいました。


[アタチ]はお兄ちゃんがずっと『ルーク!』と呼んでいました。でもママが「女の子だからルークは無し!」
「じゃぁ、ワンピースのナミにしようかな、ロビンかな?」
[アタチ]と[ぼくちん]は管理センターでは仮の名前がありませんでした。
どんな名前をもらえるのかな?楽しみですね
[アタチ]の写真をいっぱい撮っていたとき、シーズーのしーちゃんが
「アタシも撮ってよ!」とアピールしてきます。

しーちゃんも後からたくさん撮ってあげるから待っててねー
のはずか、しーちゃんもその必要がなくなりました。
しーちゃんはとっても可愛いお顔で人気なんですが、
てんかんという病気があり、なかなか希望者に強く勧めることができませんでした。
とても優しそうなご夫婦が職員さんのお話を真剣に聞いてくださり、
「それでもいいよ、家に来るか?」と言ってくださいました。
手続き待ち、お父さんの横でリラックス、お母さんに抱っこされて嬉しそうな笑顔、
まるで、ずっと一緒に暮らしていたかのようでした。

まずは2週間のお試しです、このお父さんとお母さんがずっと、ずっとの家族なりますように!
長期組が、突然に極太のご縁を掴むことは何度もありました、
それが、今日は一気に3頭もです。心が追いつきません。
夕方の管理センターはいつもより静かでした。
3頭は今頃何しているのかなぁ~?

猫の譲渡候補はいますが、犬の譲渡候補は全て希望者が決まっている状態です。
でもこれで、メデタシ、めでたしではありません。3頭卒業できたぶん、
裏に控えていた犬達が新たに譲渡候補として表に出ることが出来ます。
また、ボランティアが保護し、家族募集している犬猫達もたくさんいます。
9月は県内各地で譲渡会を行います、スケジュールを確認して、逢いに来てみてください!
保護猫・保護犬・9月の譲渡会スケジュール
※ボランティアが開催しているイベントは、滋賀県動物保護管理センターは関わっていません。
ボランティアが保護している犬猫について、イベントについては、
滋賀県動物保護管理センターではなく、こちらの問い合わせフォームよりお願いします。
お問い合わせは『お問い合わせフォーム』よりお願いいたします
預かりボランティアさんへとお繋ぎいたします<(_ _)>
※普段仕事をしています。返信が遅れることがありますがご了承ください<(_ _)>
※最近、お問い合わせ頂いても返信が送れない事が多発しております。
Gmailより返信いたします。 ケータイからお問い合わせ頂く場合、
迷惑メール拒否設定を確認し、
『@gmail.com』を受信できるように 設定をお願いいたします。
お問い合わせは『滋賀県動物保護管理センター』
所在地: 〒520-3252 滋賀県湖南市岩根136-98
電話: 0748-75-1911
FAX: 0748−75−4450
mail: el31@pref.shiga.lg.jp
開館日: 毎週月曜日~金曜日および第1、第3日曜日
開館時間: 午前10時~午後4時30分
閉館日: 毎週土曜日、第2、第4日曜日、祝祭日
(年末年始12月29日~1月3日まで)
↓↓『滋賀県動物保護管理センター』はコチラ↓↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
滋賀応援寄附(ふるさと納税)
今年度から16項目の応援内容のなかに、
「15.すべての犬猫の幸せを願って」という動物愛護枠が設けられました!

詳細、手続きはこちらのページよりご覧ください↓↓
http://www.pref.shiga.lg.jp/ouen/index.html
それでも滋賀県動物保護管理センターの開館日なら、
自然と足が管理センターへと向かいます。

譲渡前講習会に参加者が誰も居なければ、直ぐに帰ろうそう思っていました。
が、悪天候でも大勢の方が管理センターに遊びに、譲渡前講習会を受けに来てくださいました。
慰霊碑にお花をお供えし手を合わせてくださる方が。ありがとうございます。
ふれあい猫のこじろうくんも、たくさんの方に遊んでもらい満足したかな?
こじろうくんは人の肩の上に乗ることが好きですが、爪を立てるのでご注意くださいね。

子猫たちは、職員さんの手作りオモチャに夢中です。
雨が止んだ隙に犬達の散歩へ、
ですが、今度は逆に日差しが強くて暑い!
あーあ、散歩の途中で降ってきちゃったねー
散歩のタイミングが難しいです。仲良く雨宿り。
雨が止みそうもないので、ふれあい犬のモカとチャオに遊んでもらおうとしましたが、
ふたりもと冷めた目で見るんですけど・・・。

仕方ないですね、「アタチまたシャンプーされました。」
なかなかお声がかからないお嬢様、少しでも綺麗に、可愛く、
沢山写真を撮って、「家族になろうよ」アピールをしよう!


ですが、そんな必要は直ぐになくなりました。

[アタチ]と[ぼくちん]ひとりずつ、ご親戚同士で迎えてくださることになりました!
お家は別々になりますが、お散歩に行くときは一緒に、これで寂しくないね
[ぼくちん]は芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんが出演していたドラマ【まるも】から
『ムック』という名前をもらいました。


[アタチ]はお兄ちゃんがずっと『ルーク!』と呼んでいました。でもママが「女の子だからルークは無し!」
「じゃぁ、ワンピースのナミにしようかな、ロビンかな?」
[アタチ]と[ぼくちん]は管理センターでは仮の名前がありませんでした。
どんな名前をもらえるのかな?楽しみですね
[アタチ]の写真をいっぱい撮っていたとき、シーズーのしーちゃんが
「アタシも撮ってよ!」とアピールしてきます。

しーちゃんも後からたくさん撮ってあげるから待っててねー
のはずか、しーちゃんもその必要がなくなりました。
しーちゃんはとっても可愛いお顔で人気なんですが、
てんかんという病気があり、なかなか希望者に強く勧めることができませんでした。
とても優しそうなご夫婦が職員さんのお話を真剣に聞いてくださり、
「それでもいいよ、家に来るか?」と言ってくださいました。
手続き待ち、お父さんの横でリラックス、お母さんに抱っこされて嬉しそうな笑顔、
まるで、ずっと一緒に暮らしていたかのようでした。

まずは2週間のお試しです、このお父さんとお母さんがずっと、ずっとの家族なりますように!
長期組が、突然に極太のご縁を掴むことは何度もありました、
それが、今日は一気に3頭もです。心が追いつきません。
夕方の管理センターはいつもより静かでした。
3頭は今頃何しているのかなぁ~?

猫の譲渡候補はいますが、犬の譲渡候補は全て希望者が決まっている状態です。
でもこれで、メデタシ、めでたしではありません。3頭卒業できたぶん、
裏に控えていた犬達が新たに譲渡候補として表に出ることが出来ます。
また、ボランティアが保護し、家族募集している犬猫達もたくさんいます。
9月は県内各地で譲渡会を行います、スケジュールを確認して、逢いに来てみてください!
保護猫・保護犬・9月の譲渡会スケジュール
※ボランティアが開催しているイベントは、滋賀県動物保護管理センターは関わっていません。
ボランティアが保護している犬猫について、イベントについては、
滋賀県動物保護管理センターではなく、こちらの問い合わせフォームよりお願いします。
お問い合わせは『お問い合わせフォーム』よりお願いいたします
預かりボランティアさんへとお繋ぎいたします<(_ _)>
※普段仕事をしています。返信が遅れることがありますがご了承ください<(_ _)>
※最近、お問い合わせ頂いても返信が送れない事が多発しております。
Gmailより返信いたします。 ケータイからお問い合わせ頂く場合、
迷惑メール拒否設定を確認し、
『@gmail.com』を受信できるように 設定をお願いいたします。
お問い合わせは『滋賀県動物保護管理センター』
所在地: 〒520-3252 滋賀県湖南市岩根136-98
電話: 0748-75-1911
FAX: 0748−75−4450
mail: el31@pref.shiga.lg.jp
開館日: 毎週月曜日~金曜日および第1、第3日曜日
開館時間: 午前10時~午後4時30分
閉館日: 毎週土曜日、第2、第4日曜日、祝祭日
(年末年始12月29日~1月3日まで)
↓↓『滋賀県動物保護管理センター』はコチラ↓↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
滋賀応援寄附(ふるさと納税)
今年度から16項目の応援内容のなかに、
「15.すべての犬猫の幸せを願って」という動物愛護枠が設けられました!

詳細、手続きはこちらのページよりご覧ください↓↓

http://www.pref.shiga.lg.jp/ouen/index.html