譲渡候補 ゼロ!?
2016年02月14日
天気のせいでしょうか?
今日の来場者はまばらでした。

と言っても、去年の今頃よりは多いですが。


「これだけしか 居ないんですか?」と
最近よく言われます。。。が、
センターに収容される犬猫が少ないことは
凄く良い事なんです!
収容されている犬が少ないので、
一頭、一頭たっぷり時間をかけて
お散歩してあげることができます。



いつの間にかグルグル巻きー


ホースをヘビと勘違い?怖くて動けない~
今日は、ビーグルくんが卒業しました!

「ビーグル行くよ~」なんて呼ばれてました、、、
どんなお名前にするか今頃 家族会議中かな?
で、柴犬さんはお見合い中。

ってことは、
譲渡候補犬がゼロ~!
猫さんの方は、、、、

1匹卒業しました
で、黒猫さんはお見合い中。

ってことは、ってことは!?
譲渡候補猫もゼロー!!
猫の方はゼロになることもありましたが、
犬も猫も譲渡候補が居ないなんて
私がセンターに通うようになってからは初めての事です!
通いだしたころは、講習会の受講者がゼロ
雑種の譲渡候補犬が一か月間で卒業したのがゼロ
なんてこともありました。
まさか譲渡候補が居ないときがくるなんて
夢にも思いませんでした。
いつかセンターに収容されてしまう犬猫達が居なくなる日が
くればいいな。
ボランティアの必要がなくなる そんな日がくればいいな。

あ、「せっかくセンターから迎えたいと考えていたのに、
募集中の犬猫達が居ないんじゃぁ。。。」
と言う方、
譲渡前講習会は、事前登録制なんですよ!

前もって受講、登録しておくことで
ビビビっと運命を感じる候補が現れた時、
直ぐに迎えていただくことが出来ます!
受講後、譲渡可能な有効期限は3年もあります
子猫や小型犬や若い犬は人気があるため、
先に譲渡前講習会を受け方から順番に紹介されています。
譲渡候補が居ない、今のうちに受講しておきませんか?
『滋賀県動物保護管理センター』
所在地: 〒520-3252 滋賀県湖南市岩根136-98
電話: 0748-75-1911
FAX: 0748−75−4450
mail: el31@pref.shiga.lg.jp
開館日: 毎週月曜日~金曜日および日曜日 (第4日曜日を除く)
開館時間: 午前10時~午後4時30分
閉館日: 毎週土曜日、第4日曜日、祝祭日
↓↓『滋賀県動物保護管理センター』はコチラ↓↓
実は、、、、
子犬や子猫達はセンターの職員さんが
つきっきりで世話をしてあげられないため、
預かりボランティアが、自宅に連れ帰り世話をしています。

そのため、
HPの譲渡候補のページに掲載されることがありません。
仔犬又は、子猫を迎えたいと考えておられる方、
『お問い合わせフォーム』よりお願いいたしますよりお問い合わせください
家族募集中の仔犬、仔猫が居た場合、
ご紹介させていただきます。

ただ、
可哀想だから貰ってやる。タダやから欲しい。
など考えておられる方はお断りいたします。
家族の一員として、お家の中で一緒に暮らしてくれる方
宜しくお願いいます。
↓↓ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします↓↓


今日の来場者はまばらでした。
と言っても、去年の今頃よりは多いですが。
「これだけしか 居ないんですか?」と
最近よく言われます。。。が、
センターに収容される犬猫が少ないことは
凄く良い事なんです!
収容されている犬が少ないので、
一頭、一頭たっぷり時間をかけて
お散歩してあげることができます。
いつの間にかグルグル巻きー
ホースをヘビと勘違い?怖くて動けない~
今日は、ビーグルくんが卒業しました!
「ビーグル行くよ~」なんて呼ばれてました、、、
どんなお名前にするか今頃 家族会議中かな?
で、柴犬さんはお見合い中。
ってことは、
譲渡候補犬がゼロ~!
猫さんの方は、、、、
1匹卒業しました
で、黒猫さんはお見合い中。
ってことは、ってことは!?
譲渡候補猫もゼロー!!
猫の方はゼロになることもありましたが、
犬も猫も譲渡候補が居ないなんて
私がセンターに通うようになってからは初めての事です!
通いだしたころは、講習会の受講者がゼロ
雑種の譲渡候補犬が一か月間で卒業したのがゼロ
なんてこともありました。
まさか譲渡候補が居ないときがくるなんて
夢にも思いませんでした。
いつかセンターに収容されてしまう犬猫達が居なくなる日が
くればいいな。
ボランティアの必要がなくなる そんな日がくればいいな。
あ、「せっかくセンターから迎えたいと考えていたのに、
募集中の犬猫達が居ないんじゃぁ。。。」
と言う方、
譲渡前講習会は、事前登録制なんですよ!

前もって受講、登録しておくことで
ビビビっと運命を感じる候補が現れた時、
直ぐに迎えていただくことが出来ます!
受講後、譲渡可能な有効期限は3年もあります
子猫や小型犬や若い犬は人気があるため、
先に譲渡前講習会を受け方から順番に紹介されています。
譲渡候補が居ない、今のうちに受講しておきませんか?
『滋賀県動物保護管理センター』
所在地: 〒520-3252 滋賀県湖南市岩根136-98
電話: 0748-75-1911
FAX: 0748−75−4450
mail: el31@pref.shiga.lg.jp
開館日: 毎週月曜日~金曜日および日曜日 (第4日曜日を除く)
開館時間: 午前10時~午後4時30分
閉館日: 毎週土曜日、第4日曜日、祝祭日
↓↓『滋賀県動物保護管理センター』はコチラ↓↓
実は、、、、
子犬や子猫達はセンターの職員さんが
つきっきりで世話をしてあげられないため、
預かりボランティアが、自宅に連れ帰り世話をしています。
そのため、
HPの譲渡候補のページに掲載されることがありません。
仔犬又は、子猫を迎えたいと考えておられる方、
『お問い合わせフォーム』よりお願いいたしますよりお問い合わせください
家族募集中の仔犬、仔猫が居た場合、
ご紹介させていただきます。

ただ、
可哀想だから貰ってやる。タダやから欲しい。
など考えておられる方はお断りいたします。
家族の一員として、お家の中で一緒に暮らしてくれる方
宜しくお願いいます。
↓↓ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします↓↓


この記事へのコメント
しっぽさん
ボランティアの皆様
いつも心温まるブログ
ありがとうございます=^_^=
これからも陰ながら応援致します
ボランティアの皆様
いつも心温まるブログ
ありがとうございます=^_^=
これからも陰ながら応援致します
Posted by 茶トラママ at 2016年02月14日 20:12
>茶トラママさん
いつも、応援していただいて
こちらこそありがとうございます^^
いつも、応援していただいて
こちらこそありがとうございます^^
Posted by しっぽ at 2016年02月14日 21:03